歴史・言語方面の話題をどうぞ
[リストへもどる]
一括表示
タイトルウバチョ
記事No1821
投稿日: 2008/09/09(Tue) 22:05
投稿者nick
参照先http://hayato.com/
このところ太鼓踊り探訪で多忙でした。
この太鼓踊りの太鼓のサイズは普通30cm程度ですが
90cmや130cm位のもあります。
連打し踊るにはワンステージ15分がいいところ。。

この太鼓踊りに『熊襲踊り』というのがあります
別名「ウバチョ踊り」、太鼓と大笊をセットで勇壮に踊ります。

当地では笊のことを「ショケ」と呼びます
大笊は「ウバチョ」
そうそう太鼓は「テコ」
笊の同じ呼び名は中国や東南アジアにもあるそうです。
この辺りは民俗学の下野敏見先生の書籍がお勧めです。

タイトルRe: ウバチョ
記事No1822
投稿日: 2008/09/11(Thu) 08:41
投稿者大三元
nickさん、ひさしぶりです。

> この太鼓踊りに『熊襲踊り』というのがあります

いつ頃まで遡れるものでしょうね。新しいもの?

> 別名「ウバチョ踊り」、太鼓と大笊をセットで勇壮に踊ります。

変わったセットですね。

> 当地では笊のことを「ショケ」と呼びます
> 大笊は「ウバチョ」
> そうそう太鼓は「テコ」
> 笊の同じ呼び名は中国や東南アジアにもあるそうです。

「笊」の音が ショウ、ソウ ですから、ショケも漢音+日本語化、みたいな気がします。「テコ」も「タイコ」の訛りのようですし。

> この辺りは民俗学の下野敏見先生の書籍がお勧めです。

古代を考えるときに「民俗」が大いに気になるところですが、どこまで遡れるのか、が難しい(ほとんど顧みられていない?)依拠しきれないものがあります。

タイトルRe^2: ウバチョ
記事No1823
投稿日: 2008/09/11(Thu) 09:15
投稿者大三元
「ショケ」

下記を見てると「笊(そう)」+「桶(おけ)」で「ショケ」かも。

http://ryukyu-lang.lib.u-ryukyu.ac.jp/nkjn/details.php?ID=NK21522

ソーキ /sooi/
(名詞)

意味:
竹で編んだ浅いざる。芋や野菜などを入れる。
参考:
全国方言辞典「さーき 笊。出雲・隠岐」「そーき 〈1〉笊。ざる。島根・広島県双三郡…」「そーけ 〈1〉笊。ざる。佐賀・長崎…」「しょーけ 〈1〉笊。ざる。九州(筑紫方言)・久留米(浜荻補足)・京都府…。〈2〉洗米を入れる桶又は笊。滋賀」。
長崎方言集「ショーケ ざる」、壱岐島方言集「ソーケ 笊」。
宮崎県方言辞典「しょおけ しょけざる。竹製の浅いざる」。
鹿児島方言辞典「ショケ ざる」

タイトルRe^3: ウバチョ
記事No1824
投稿日: 2008/09/13(Sat) 15:27
投稿者nick
参照先http://hayato.com/
笊でも小さい方は「ショケ」
大きい方は「バラ」とか「ウバチョ」
と呼んだりします。

「ショケ」については「桶」もそう呼んだり
しますが。。

最近は同年代でも大抵ご存じない。。

タイトルRe^4: ウバチョ
記事No1826
投稿日: 2008/09/29(Mon) 19:17
投稿者nick
参照先http://hayato.com/
> 笊でも小さい方は「ショケ」
> 大きい方は「バラ」とか「ウバチョ」
> と呼んだりします。
>
> 「ショケ」については「桶」もそう呼んだり
> しますが。。
>
> 最近は同年代でも大抵ご存じない。。

茶べろの写真アップしてあります。
歴史資料館にありました。