タイトル | : Re^2: ウバチョ |
投稿日 | : 2008/09/11(Thu) 09:15 |
投稿者 | : 大三元 |
「ショケ」
下記を見てると「笊(そう)」+「桶(おけ)」で「ショケ」かも。
http://ryukyu-lang.lib.u-ryukyu.ac.jp/nkjn/details.php?ID=NK21522
ソーキ /sooi/
(名詞)
意味:
竹で編んだ浅いざる。芋や野菜などを入れる。
参考:
全国方言辞典「さーき 笊。出雲・隠岐」「そーき 〈1〉笊。ざる。島根・広島県双三郡…」「そーけ 〈1〉笊。ざる。佐賀・長崎…」「しょーけ 〈1〉笊。ざる。九州(筑紫方言)・久留米(浜荻補足)・京都府…。〈2〉洗米を入れる桶又は笊。滋賀」。
長崎方言集「ショーケ ざる」、壱岐島方言集「ソーケ 笊」。
宮崎県方言辞典「しょおけ しょけざる。竹製の浅いざる」。
鹿児島方言辞典「ショケ ざる」