歴史・言語方面の話題をどうぞ
歴史・言語談話室
[記事リスト] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

タイトル 謎の祭神
投稿日: 2006/10/18(Wed) 21:05
投稿者mti

以前にも書いたかもしれませんが
家の近く、よく車で走る道沿いに美麗な神社があります。
田園風景の中、川にのぞみ杜(もり)というにふさわしい木々に囲まれた
三木市志染町の御坂神社。 
播磨國風土記美囊郡冒頭によると「許曽の社(もり)」
郡名の由来を語る「みずながれて、うつくしき」にふさわしい景色です。 
志深里(しじみ)条によると祭神は、八戸挂須御諸命。
八戸掛須御諸(ヤトカケスミモロ)と間違って?書く本も多い。 
全く見かけない神名ですね。
読み方も不明なのですからハヘ・クス...と読むのはどうでしょう?
許曽、挂須でクス。「戸」はトと読むのが普通らしいですが
神戸、八戸などもあり「ベ」や「ヘ」と読んでもさしつかえないはずです。


- 関連一覧ツリー (▼ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー