歴史・言語方面の話題をどうぞ
歴史・言語談話室
[記事リスト] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

タイトル Re: 「にほ」を考える
投稿日: 2011/08/24(Wed) 08:57
投稿者大三元

上記のように:
竹生政資、西晃央(佐賀大学)氏の提案は

 「にほふ」の語源が「荷負(おほ)ふ」であること

小生のヴァリエーションは:
  ここの「に」は「荷」ではなく「土」である、と考えるのが良くはないか。すなわち「土(埴)を負う」とした。

ここで古事記・出雲国譲りの段の最後の方の記事に注目しておく。
すなわち:
 櫛八玉神は鵜になって海底に入り底の「波邇(はに)=埴=土」を咋い(喰い)出して・・・

 ここでこの鳥は「鵜」であると書かれている。これが「カイツブリ、ニホ」だと決定的なのだが惜しい。しかし注目に値しよう。


- 関連一覧ツリー (▼ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー