タイトル | : Re^2: 倭迹迹日百襲姫命の【迹迹】について |
投稿日 | : 2009/01/30(Fri) 18:27 |
投稿者 | : hoshikuzustardust |
>
> 面白いのですが「タタネ」と「タツネ」が通用しうることが前提になりますね、その説明が出来ましょうか。
別途、トとタが通じる旨、1859あたりで投稿させていただきました。
それとは別に、竜田川の立野とかの関連も模索はしているのですが、万が一まとまればご報告いたします。また、「ツツ」=「筒」と蚕の関連性を示唆されているような気がする記紀の記述がありますので、そちらも考え込んでいます。問題は綴喜と鼓なんです。神名に出てくる筒もなにやら渡来海神系と、うーん。蚕は朝鮮半島から早くから来ていますので。妄想もいいかげんにしないと行けないのですが・・・
>
> > 沖縄本島以外では、チヂ以外にツヅとも言うようですが。
>
> 沖縄古語辞典には「ツツ」に「神霊・霊力」の意味を与えています。(おもろに用例あり)。和語の「チチ」と同源の言葉でしょうか、要検討ですね。まさか、「チチ」のズーズー弁が沖縄に、なんてことになるのか。
ずーずー弁なら出雲も得意ですよね。